「川っぺりムコリッタ」
2022年(令和4年)秋公開予定
沢田社長 役
監督・脚本・原作:荻上直子
配給:KADOKAWA
「聖地X」
2021年(令和3年)11月19日公開
江口 塔而 役
監督・脚本:入江 悠 原作:前田知大
配給:ギャガ・朝日新聞社
「護られなかった者たちへ」
2021年(令和3年)10月1日公開
城之内 猛 役
監督:瀬々敬久 脚本:林 民夫・瀬々敬久 原作:中山七里
配給:松竹
「もみの家」
2020年(令和2年)3月20日公開
佐藤泰利 役
監督:坂本欣弘 脚本:北川亜矢子
配給:ビターズエンド
第42回ヨコハマ映画祭助演男優賞受賞
第1回シカゴ日本映画コレクティブ観客賞
「Fukushima50 」
2020年(令和2年) 3月6日公開
野尻庄一役
監督:若松節朗 脚本:前川洋一 原作:門田隆将
配給:松竹 KADOKAWA
「帰郷」
2020年(令和2年)1月17日公開
源太 役
監督:杉田成道 脚本:杉田成道・小林政広 原作:藤沢周平
配給:松竹 製作:「望郷」時代劇パートナーズ
第32回 東京国際映画祭特別上映作品
「エンジェルサイン」(オムニバス)
2019年(令和元年)11月15日公開
総監督:北条司
「別れと始まり」
監督:落合賢 原作:ヴィンセント・ランゲ
時代劇専門チャンネル開局20周年記念作品
「闇の歯車」
2019年(平成31年)1月公開
伊黒清十郎 役
原作=藤沢周平 監督=山下智彦 脚本=金子成人
「闇の歯車」製作委員会(時代劇専門チャンネル スカパー! 関西テレビ マイシアターD.D) 東映
「えちてつ物語」
2018 年(平成 30 年) 11月公開
山咲吉兵 役
監督=児玉宜久 脚本=村川康敏・児玉宜久 配給=ギャガ株式会社
「散り椿」
2018 年(平成 30 年) 9月公開
篠原三右衛門 役
監督・撮影=木村大作 脚本=小泉堯史 木村大作 原作=葉室麟 配給=東宝
第42回 モントリオール世界映画祭 審査員特別賞受賞作品
「万引き家族」
2018 年(平成 30 年) 6月公開
監督・脚本・編集=是枝裕和 配給=ギャガ株式会社
第71回カンヌ国際映画祭 パルムドール受賞作品
「望郷」
2017 年(平成 29 年)9 月公開
大崎正一郎 役
監督=菊池健雄 脚本=杉原憲明
原作=湊 かなえ 製作 配給=エイベックス・デジタル
「64 -ロクヨン- 後編」
2016 年(平成 28 年)6 月公開
目崎正人役
監督=瀬々敬久 原作=横山秀夫 製作=映画「64」製作委員会 配給=東宝
ドキュメンタリー映画「あい 精神障害とむきあって」
ナレーション担当
監督=宮崎信恵 監修=東洋大学ライフデザイン学部 白石弘巳
「サクラ花 -桜花最後の特攻-」
2015 年(平成 27 年) 12月公開
穂積上等 飛行兵曹 役
監督=松村克弥 製作=サクラプロジェクト
「王妃の館」
2015 年(平成 27 年) 5月公開
金沢貫一 役
監督=橋本 一 原作=浅田次郎 脚本=谷口純一郎 国井 桂 配給=東映
「サクラサク」
2014 年(平成 26 年) 4月公開
主演 大崎俊介 役
監督=田中光敏 原作=さだまさし 脚本=小松江里子 配給=東映
モントリオール世界映画祭 フォーカス・オン・ワールドシネマ部門 正式招待作品
「武士の献立」
2013 年(平成 25 年)12 月
大槻 伝蔵 役
監督 脚本=朝原雄三 脚本=柏田道夫 山室有紀子 配給=松竹
「遺体 明日への 1 0 日間」
2013 年(平成 25 年)2 月
土門 健一 役
監督・脚本=君塚良一 原作=石井光太 配給=ファントムフィルム
モントリオール世界映画祭 ワールド・グレーツ部門 正式招待作品
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
2010 年(平成 22 年)12 月公開
島 大介 役
監督=山崎 貴 原作=西崎義展 脚本=佐藤嗣麻子 配給=東宝
「さよなら夏休み」 2010 年(平成 22 年)3 月公開
監督=小林 要 配給=メディアワークス
「火天の城」
2009 年(平成 21 年)9 月公開
大庄屋甚平 役
監督=田中光敏 原作=山本兼一 脚本=横田与志 配給=東映
「北辰斜にさすところ」
2007 年(平成 19 年)秋公開
草野正吾 役
監督=神山征二郎 脚本=室積 光 製作=映画「北辰斜にさすところ」製作委員会
「深紅」
2005 年(平成 17 年) 9 月公開
都築則夫 役
監督=月野木 隆 原作・脚本=野沢 尚 配給=東映
「草の乱」
2004 年(平成16 年) 9 月
主演 井上傳蔵
監督=神山征二郎 脚本=加藤伸代 製作=映画「草の乱」製作委員会
「陽はまた昇る」
2002年(平成 14 年) 6 月公開
江口涼平 役
監督=佐々部 清 脚本=西岡琢也 製作=「陽はまた昇る」製作委員会 配給=東映
「郡上一揆」
2000年(平成 12 年) 12月公開
主演 定次郎
監督=神山征二郎 脚本=加藤伸代 神山征二郎 製作=映画「郡上一揆」製作委員会
モスクワ映画祭正式招待作品
2001 年度全国映連賞男優賞
「戦場に咲く花」 英題 「The Last Sunflower」
主演 菊地 浩太郎 役
日中合作 2000 年中国公開 2003 年日本公開
監督=ジャン・チンミン 製作=西安電影撮影所
「北京原人 Who are you?」
1997年(平成 9 年) 12 月公開
佐倉竜彦 役
監督=佐藤純弥 製作=東映 テレビ朝日 バンダイ 東北新社
「マグニチュード 明日への架け橋」
1997年(平成 9 年) 11 月公開
主演 佐伯 誠
監督=菅原浩志 配給=東宝
「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」
1996年(平成 8 年) 10 月公開
配給=東映
主演 宮沢賢治 役
監督=大森一樹 脚本=那須真知子 配給=東映
'96 東京国際映画祭特別招待作品
日本アカデミー賞優秀主演男優賞
「きけ、わだつみの声 Last Friends」
1996 年(平成 7 年)6月公開
鶴谷勇介 役
監督=出目昌伸 脚本=早坂 暁 製作=東映 バンダイ 配給=東映
「東京兄弟」
1995 年(平成 7 年) 1 月公開
主演 日暮健一 役
監督=市川 準 製作=ライトビジョン 配給=ギャガ・コミニケーション
ベルリン国際映画祭'95 正式参加作品
エーテボリ映画祭'95 正式参加作品
シンガポール国際映画祭’95
出品作品 ぴあフィルム・フェスティバル 1994 特別招待作品
「スペインからの手紙」
1993年(平成 5 年) 10 月公開
主演 飯島明夫 役
監督=朝間義隆 製作=松竹 トーハン 配給=松竹
「東方見聞録」
1992年(平成 4 年) 劇場未公開(ビデオ発売あり)
主演 福助 役
監督=井筒和幸 製作=ディレクターズ・カンパニー
「タスマニア物語」
1990年(平成 2 年) 7 月公開
中山 博 役
監督=降旗康男 脚本=金子成人 製作=フジテレビ 配給=東宝
「優駿 O R A C I O N」
1988年(昭和 63 年) 7 月公開
デビュー作品 渡海博正 役
監督=杉田成道 製作=フジテレビ (株)仕事 配給=東宝
第 11 回日本アカデミー賞新人賞
第 31 回ブルーリボン賞新人賞
キネマ旬報新人賞
日刊スポーツ石原裕次郎賞新人賞
日本プロデューサー協会エランドール賞
第26回ゴールデンアロー賞映画新人賞